こんにちは。群馬県伊勢崎市の刺さない鍼で心と体を整える鍼灸院「大成堂中医針灸院」代表の藤田勇です。
耳鳴りでお悩みの方の多くは、まず耳鼻科に行かれると思います。しかし、「耳鼻科で耳鳴りが治った」という声は、あまり聞かれません。
その理由は明確です。
日本耳鼻咽喉科学会の「耳鳴診療ガイドライン」では、薬物治療の効果は乏しいとされており、基本的には推奨されていないのです。
一部、耳鳴りがストレスなどで悪化している場合に抗うつ薬や抗不安薬が用いられることもありますが、これは根本治療ではなく、あくまで一時的な対応です。
耳鳴りへの対処法として、ガイドラインで最も高い評価を受けているのが「認知行動療法」です。
また、TRT(耳鳴り再訓練療法)と呼ばれる補聴器型デバイスを用いた治療もありますが、その効果の多くは「教育的カウンセリング(認知行動療法的要素)」に依存しています。
つまり、耳鳴りを“気にしない脳”をつくることが大切なのです。
ただし、認知行動療法を本格的に行っている耳鼻科は限られており、群馬県伊勢崎市でも数は多くありません。
東洋医学では、耳鳴りの原因は脳だけでなく、耳周囲の血流やリンパの滞りにもあると考えます。
耳鳴りは、首・肩の筋肉が硬くなることで血流が滞り、発症や悪化につながるケースがあります。整体や鍼灸によってコリを解消することで、耳周辺の循環を改善できます。
耳鳴りが気になって仕方ない…という状態が続くと、脳がその音を記憶・増幅し、さらに強く感じてしまう悪循環に陥ります。
この「とらわれ」を外すアプローチが東洋医学でいう「治神(ちしん)」です。
この治神の考え方は、心を落ち着け、音を“無視”するのではなく“受け入れる”ことで、脳の過剰反応を抑える方法です。
伊勢崎市内外から通われている当院の患者さまにもお伝えしている、効果的なセルフケアをご紹介します。
首の詰まりをゆるめ、血流を促進します。パソコンやスマホをよく使う方におすすめ。
肘にあるツボ「曲池」は、耳まわりの経絡と関連があります。家庭用お灸でケアが可能です。
「治そう」と必死になると、耳鳴りへの“とらわれ”が強化されてしまいます。
「治らなくてもいい」と心から思えたとき、改善の糸口が生まれます。これもまた「治神」の一部です。
このセルフケアを2週間続けてみて、何らかの変化が感じられる場合は、そのまま継続してください。
逆に、全く変化が感じられない場合は、正しくできていないか、今の状態にその方法が合っていない可能性があります。
その際は、自己流で続けるよりも、鍼灸や整体など専門家の施術を受けることをおすすめします。
群馬県伊勢崎市にある「大成堂中医針灸院」では、鍼灸・整体・東洋医学の精神アプローチ(治神)を組み合わせ、耳鳴りに悩む方への施術を行っています。
耳鼻科で改善されなかった方でも、多くの方が症状の緩和や心の軽さを実感されています。
大成堂中医針灸院
院長 藤田 勇
脳の反射を利用した刺さない鍼を用いて、
病院で検査や治療を受けても解消しない体の悩みに
どうしていいのかわからない人たちを治療。
大学病院(日本医科大学・自治医科大学)で
計10年以上鍼灸外来を担当。
鍼灸臨床歴20年、のべ19,000人以上を治療。
刺す鍼から、刺さない鍼へ
刺さない鍼は、ハーバード大学で認められた鍼灸治療スタイルと、
中国でレジェンドと呼ばれる老師達に学んだテクニックを組み合わせ、
日本で多くの先生達から学んだ知識と技術、
解剖学、生理学、心理学といった西洋医学の知識、
さらに20年の臨床現場での経験を組み合わせて熟成させた、
大成堂オリジナルの技術。
(昼休み13:30~15:00は電話がつながりませんので、LINEかメールをご利用ください)