52歳 女性 群馬県 前橋市

主訴

首肩こり 手根管症候群 腱鞘炎

症状

左首肩の痛み。こりが強くなりすぎたような感じ。

以前は両方の肩こりがあったが、現在は左が強くなってしまった。

右肩は半年前に痛くなり、リハビリやストレッチで対処した。

両手の手根管症候群。一年前に右手、その四か月後に左手を手術した。

手術をして指先のしびれは軽減したが、手術痕の手首の痛みがある。

左拇指腱鞘炎の痛みがある。

家事やパソコンで痛みが強くなる。

左卵巣嚢腫の手術。

昔から生理不順だった。

治療

週に一回のペースで治療をスタートした。

瘀血、扁桃弱体、卵巣、副腎疲労、骨盤内血流不全などの状態が見受けられ、それぞれに対応するツボを使用した。

使用したツボは、中封 曲池 陰陵泉 復溜 帯脈 次髎 環跳etc

経過

一回目の治療後、肩の痛みは10→8程度に軽減。

二回目の治療後、日によって痛みが非常に楽のときもあれば、痛みがまだ強い時もある。

五回の治療後、肩は10→2ほどに。

その後仕事を始め、また肩の調子が悪くなる。

同様の治療を継続して更に六回おこなった。

基本的に、治療後は楽になり、辛い時は自宅でのお灸も継続してしのいでいた。

改善傾向ではあったが、一進一退の状態が続いていたある日、この患者さんから電話がある。

大雪が降った時に転倒して両手を骨折してしまい入院してしまったとのこと。

仕切り直しで治療を再開

両手骨折で入院してから二ヶ月後に治療を再開。

左は肘、右は手首の骨折だった。

骨折自体は既に治っていたが、このことにより手根管の痛みが強くなってしまった。

今までの肩や手根管、腱鞘炎の治療に加え、骨折後のケアも加えていった。

扁桃弱体、卵巣、副腎疲労、骨盤内血流不全に加えて、腱の状態を良くするためのツボも同時に使っていった。

週に一回のペースで半年ほど治療を継続していき、骨折の後遺症はほとんど問題なくなる。

完全にすべてが良くなるところまではいかず、治療や自宅でのセルフ灸を継続していくなかで、肩こり、腱鞘炎、手根管手術の後遺症など一定のラインで保っていられる状態だった。

ある程度の体の状態になり、いままで辞めていた仕事を、新たに探して就職することとなった。

 

大成堂中医針灸院 更年期障害でお悩みの方へ

長引く更年期障害のつらい症状、もう一人で抱え込まないでください。

群馬県伊勢崎市の大成堂中医針灸院では、更年期障害に対し東洋医学に基づいた根本的な鍼灸治療で多くの方の症状改善をサポートしています。

当院の更年期障害治療について、さらに詳しい情報(患者様の事例、施術内容、料金など)は、以下の専門ページでご確認いただけます。

大成堂中医針灸院 更年期障害専門ページはこちら

脳の反射を利用した刺さない鍼を用いて、病院で検査や治療を受けても解消しない体の悩みにどうしていいのかわからない人たちを治療

大学病院
(日本医科大学・自治医科大学)で計10年以上鍼灸外来を担当

鍼灸臨床歴20年
延べ19,000人以上を治療。

刺す鍼から、刺さない鍼へ

刺さない鍼は、ハーバード大学で認められた鍼灸治療スタイルと
中国でレジェンドと呼ばれる老師達に学んだテクニックを組み合わせ

日本で多くの先生達から学んだ知識と技術
解剖学、生理学、心理学といった西洋医学の知識

さらに20年の臨床現場での経験を組み合わせて熟成させた大成堂オリジナルの技術

1本の鍼で人生が変わる体験をしてみませんか?

ご予約・お問い合わせなどはこちらから

受付時間
9:30 〜 13:00休診休診
15:00 〜 18:30休診休診休診

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です