患者
31歳 女性 群馬県 前橋市
初診
平成25年5月
主訴
背中の痛み 首肩こり 頭痛
症状
3年前に背骨をテーブルの角にぶつけ、胸椎3番が陥没する。
時間が経つにつれ、ぶつけた部分は良くなったものの、背中の痛み、肩のこりや痛みはずっと続いていて、最近は寝返りも打てない程になっている。
ぶつける前までは、仕事でパソコンを使っているためやや背中がこるのを自覚する、という程度だった。
全身が重く、気持ちも重い。
睡眠が浅くて、物音ですぐに目が覚めてしまう。
ある販売チェーン店の市場調査の仕事をしていて、ハイヒールで長く歩く事が多い。
ミオナール、ロキソニン、ビタミンC 補中益気湯などを服用している。
治療
週に一回のペースで治療をスタート。
胸椎の打撲自体は既に良くなっているのに強く痛みが残っている原因は、骨そのものにあるのではなくて周りの筋に問題があるため、その筋を緩めていくことをメインの目的として治療をした。
また瘀血、糖代謝の問題もあったため、同時に治療をしていった。
使用したツボは、中封 曲池 陰陵泉 四瀆 中脘 正栄 経渠 脊中 etc
経過
一回目の治療後、当日は眠気が強かった。次の日の朝は気持ちよく起きられた。
二回目の治療後、背中の痛みは10→4程度だったが、今日は10→6~7になっている。
三回目の治療後、背中の痛みは10→0にまでなり、肩こりがほとんどないくらいだった。今日は10→3。
四回目の治療後、背中の痛みは今までで一番楽だった。今日は10→1~2程度。
その後も、多少の背中の痛みのアップダウンはあるが基本的に楽な状態になっていた。
同様のペースで来院し、計八回の治療を受けが時点で、仕事の関係上一旦通院を停止した。
二ヶ月後に最来院。
ずっと調子が良かったが、三日前より痛みが強くなったので最来院をしたとのことだった。
同様の治療を、週に一回のペースで5回おこなった。
また同様に状態がよくなり、略治として治療を終了とした。
治療のふりかえり
この患者さんは、初回の治療後に眠気が強くなりましたが、こらは比較的多くの患者さんに見られる現象です。筋肉を含め、凝り固まってしたった体が緩む過程で出てくる現象なので、特に心配されるようなこともありません。
症状が非常にスムーズに楽になっていったケースでした。
骨を打撲した結果、その骨の周りにトリガーポイントという、痛みを発生させる引き金になるポイントが筋中に発生すると、自然とそれが消滅することはほぼ無いので、長期にわたって痛みを感じることになってしまうわけです。
このトリガーポイントに対しては、鍼が一番安全で効果のある手段となります。
実際に鍼灸を受けた患者さんの声

Q1:大成堂に来られた時、どのような症状がありましたか?
数年前に脊椎を圧迫骨折してから背中の痛みやハリが
続くようになり、首や肩のハリ、ひどくなると吐き気や頭痛
などの症状もありました。
Q2:今までその症状に対して、どのように対処していましたか?
背中の痛みや首や肩のハリは整形外科でリハビリなどを
していました。薬は湿布や痛み止めなどを処方されていました。
Q3:大成堂に来院する前、どのような期待や不安がありましたか?
私はインターネットで大成堂を知ったのですが、先生のブログを
みて、「ここなら安心して行けるかも」と思ったので不安は
ありませんでした。鍼灸で、痛みがハリが少しでもよくなればと
と期待していました。
Q4:実際に来院されてどうでしたか?
先生が私の身体の症状をとても細かく聞いてくれて、
コミュニケーションもとても大切にしてくれるので、
安心して治療に通うことが出来ました。
鍼は痛くないし、お灸もチリチリと熱いくらいでした。
ツボの場所も教えてもらえるので、自宅でも手軽に
お灸(せんねん灸)が出来ます。とてもありがたいです。
Q5:大成堂の鍼灸治療を、どのような人に勧めたいですか?
身体のいたみなど、少しでも不調なところがある人に
すすめたいです。あと、今不調がなくても健康を維持したい方
にもすすめたいです。(先生に教えられた東洋医学の
¨未病を治す¨です。)
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

1本の鍼で人生が変わる体験をしてみませんか?
ご予約・お問い合わせなどはこちらから
アクセス

所在地:〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町1833-10
メガセンタートライアル伊勢崎中央店から1分
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30 〜 13:00 | 休診 | ● | ● | ● | ● | ● | 休診 |
| 15:00 〜 18:30 | 休診 | 休診 | ● | ● | ● | ● | 休診 |

